メルカリで商品を買ったあと、
「購入したけど、何かメッセージ送った方がいいのかな?」と迷ったこと、ありませんか?
この記事では、
購入後に送るべきメッセージの例文や、
マナー・送るタイミングまでわかりやすくまとめます!
購入後のメッセージって必要?
メルカリはボタン一つで購入できる便利な仕組みですが、
だからこそ「購入したら終わり」になりがちです。
でも、出品者とのやりとりを丁寧にすると、
その後の流れもスムーズに進みやすくなります。
メッセージを送らなくても
取引自体は成立しますが、
「安心できる相手」と思ってもらえると、
気持ちよくやりとりできます!
出品者の立場から見ると…?
顔の見えないフリマアプリでは、
相手の人柄が「一言の文面」で決まることも。
たとえば、こんな不安があるかもしれません。
✔ 本当に受け取ってくれるの?
✔ 住所や名前に不備はない?
✔ 無言で低評価されるかも…?
だからこそ、最初のひとことが大事なんです!
メッセージを送るベストなタイミングは?
メッセージを送るなら、
「購入直後」がベストです。
購入後、取引画面が表示されるので、
そのままメッセージ入力できます。
ワンポあまり時間が経ってからだと、
「無言購入かな?」と思われることも。
早めの挨拶で
信頼感アップを目指しましょう!
購入後メッセージの基本構成とは?
文章が思い浮かばないときは、
この基本パターンで書いてみてください。
基本構成の流れ
① 挨拶(こんにちは/はじめまして)
② 購入の報告(購入させていただきました)
③ お礼の言葉(ありがとうございます)
④ よろしくお願いします の一言
これだけでも、「ちゃんとした人だな」と安心してもらえるポイントになります。
【コピペOK】メルカリ購入後メッセージ例文集!シーン別に紹介
ここからは、購入直後に使えるメッセージを
「フォーマル・ていねい・カジュアル」の3つに分けてご紹介します!
どれもコピペOKのテンプレなので、
ご自身のスタイルや相手との距離感にあわせて選んでくださいね!
安心感を与えるフォーマルな例文
フォーマルなメッセージ例
はじめまして。
このたびは商品を購入させていただきました。
迅速なお取引を心がけますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ビジネスのように
丁寧な言葉で安心感を与えたい場合は、
このくらいかしこまった表現が◎です。
やさしさが伝わるていねいな例文
ていねいなメッセージ例
こんにちは。
素敵なお品物を購入させていただきました。
届くのを楽しみにしております♪
よろしくお願いいたします。
絵文字や♪などを控えめに入れると
少しやわらかい印象になり、
堅すぎず親しみやすさもありますね!
カジュアルだけど礼儀も忘れない例文
カジュアルなメッセージ例
はじめまして!
とても楽しみにしていたので、購入できて嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
気さくな文体ながらも、
「挨拶+感謝+お願い」が入っているので、
失礼にはなりません。
相手が「プロフィール文に“無言購入歓迎”と書いている」場合でも、
ひとことメッセージがあると印象アップにつながります。
【意外と知らない】メルカリ購入後のNGメッセージと気まずくならない対処法
ここからは、やってしまいがちなNG例と、
「メッセージなしだとどうなるの?」という不安にお答えしていきます。
そもそもメッセージを送らなかったら?
メルカリでは購入後のメッセージは必須ではありません。
そのため、何も送らなくても商品は発送されることが多いです。
ですが…
出品者の本音
「無言購入でもOK」と書いていても、
やっぱり最初にひとことあると安心します。
とくに評価の少ないユーザーからだと、
「この人、大丈夫かな?」と思ってしまうことも…。
これ、実はNGかも?なメッセージ例
丁寧に書いたつもりでも、
誤解を招いたり、ぶしつけに感じられる表現もあります。
⚠️ NG例文
・「早く送ってください」
・「よろしく」だけで終わっている
・突然ため口で「届くの楽しみ〜♪」
短すぎる・上から目線・馴れ馴れしすぎるのは、
トラブルを招くもとになることもあります。
ちょっと失敗してしまったかも…そんなときの対処法
もし「無言で購入してしまった…」
「メッセージの言い方、きつかったかも」と思ったら、
気づいた時点でフォローすればOKです。
フォローの一言例
「ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。
丁寧に対応させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
たったこれだけで、印象はグッと変わります。
まとめ
メルカリでの取引は、
たった1通のメッセージで印象が大きく変わることも。
おさらい
✔ メッセージは「購入直後」に送るのが◎
✔ 無言購入より、ひとこと添えるだけで印象UP
✔ ていねい・やさしい言葉を意識しよう
✔ 失敗してもフォローすれば大丈夫!
スムーズで気持ちの良い取引のために、
ぜひ今回の例文を活用してみてくださいね。
コメント